Quantcast
Channel: 101ブログ
Browsing all 100 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ビューエル合同ミーティング~マシン編

ビューエル合同ミーティングに集まっマシンの中でも、素晴らしい(個人的に)カスタムマシンを紹介したいと思います。 VRカラーのXBですが、シルバーカーボンのカウルのセンターを残してペイント!! ・・・では無くデカールでした(^_^)ゞ こういううアイデア良いと思います。 オフロード界の巨匠トロイリー師匠のデカールが良いです! そしてフォークアウターの黄色のギザギザは何なんでしょう??...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

SRX エンジン始動

なんとかSRXエンジン始動しました。 ガソリンタンクは結局ヤフオクでそこそこの状態のものを落札して、錆取りして、やはりヤフオクで安物のタンクキャップ購入。 キャブレター取り外そうとしたらマニホールド破壊(>_<)ヽ 左右でなんと16000円なり(x_x) ガソリンコックは錆で完全詰まっていて再生不可能(+o+) 8000円の出費。 キャブレターは社外のオーバーホールキットで再使用。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

GooBikeParts

GooBikeParts楽天市場でSRX600用ワイセコピストンを注文。 注文したのはノーマルボアの96ミリ圧縮比10.0:1の608ccピストン。 待つこと約1ヵ月半、到着したのは、98ミリ圧縮比スタンダードの634ccピストン(怒) すぐに苦情メール入れても返答無し。 さらに督促したら2日経ってやっと返答。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

7月12日ラパラ

今さらですが、ツインサーキットでのラパラの話です。 S1はアイソレーター破断で乗れないのでSRXです。 一通り整備はしたものの、まだ車検取得前(笑)、全開走行初めてがサーキットという強引な計画です。 てなわけで、一番お気楽なエンジョイクラスでの走行です。 エンジョイなら余裕だろうと思ったら、必死で走ってエンジョイクラスの目安タイムの1分30秒前後でした(>_<)ゞ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

SRX車検取得

とは言っても1ヶ月前の話です。 車検場近ければユーザー車検と行きたいですが片道3時間以上となると無理です。 和歌山陸運局、南部にも出張所置けよな。 車検取得したら、当然、そこらへん走りますが、このバイク低回転のパワーが無いというか、レスポンス悪いです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

内圧コントロールバルブ~SRX

SRXにもクランクケース内圧コントロールバルブ取り付けてみました。 お手頃価格のKTM純正です。 分解してみるとボールを使ったタイプの簡素な構造。 見た目は削り出しで豪華そうですが、作りは安っぽく価格なりだと思います。 問題はホース差込の太さに対してブローバイガスの通路が狭すぎますね。 これではエマルジョン溜まったら正常に作動しなくなる可能性大だと思います。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

投入予定部品

久々のビューエルネタです。 S&Sのクランク。 クランクウェブがナイフエッジで軽量。 オイルの撹拌抵抗減ります。 バランス率もやや高回転よりに設定しました。 ベーカーの6速ミッション アルミ削出しのトラップドアやシフトフォークがカッコイいです。見えなくなりますけどね(笑) ジッパーズのカム アンドリュースでいくつもりでしたが、自分の考える仕様でのベストはレッドシフトかなと。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

7月26日朝練習

気づいたらもう9月、かなり前の話ですが、SRXでツインサーキット朝練習参加しました。 参加直前フロントフォークからオイル漏れ発見。 急いでシール交換。 ヤマハは旧車でもパーツのデリバリー早いので助かります。 ついでにふにゃふにゃの乗り味改善すべくハイパープロスプリング投入です。 押した感じはガチガチです(笑) この日は30分が2回。 今回からラップタイマー装備です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ASウオタニフルパワーキット

ウオタニフルパワーキット取り付けてみました。 キックのSRXはCDI点火ですが、ウオタニはフルトランジスタ点火となります。 よってSRXによくある故障のレギュレイターパンクすると走行できなくなります。 それでも点火マップをエンジン仕様に合わせて切り替えできるのは魅力的すぎるので導入しました。 ただ問題は現在バッテリーレスだということ。 ウオタニはバッテリー点火なのです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドカっと!!

いきなりドカティと鈴鹿サーキット(・・;)

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ビューエル合同ミーティング~マシン編

ビューエル合同ミーティングに集まっマシンの中でも、素晴らしい(個人的に)カスタムマシンを紹介したいと思います。 VRカラーのXBですが、シルバーカーボンのカウルのセンターを残してペイント!! ・・・では無くデカールでした(^_^)ゞ こういううアイデア良いと思います。 オフロード界の巨匠トロイリー師匠のデカールが良いです! そしてフォークアウターの黄色のギザギザは何なんでしょう??...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

SRX エンジン始動

なんとかSRXエンジン始動しました。 ガソリンタンクは結局ヤフオクでそこそこの状態のものを落札して、錆取りして、やはりヤフオクで安物のタンクキャップ購入。 キャブレター取り外そうとしたらマニホールド破壊(>_<)ヽ 左右でなんと16000円なり(x_x) ガソリンコックは錆で完全詰まっていて再生不可能(+o+) 8000円の出費。 キャブレターは社外のオーバーホールキットで再使用。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

GooBikeParts

GooBikeParts楽天市場でSRX600用ワイセコピストンを注文。 注文したのはノーマルボアの96ミリ圧縮比10.0:1の608ccピストン。 待つこと約1ヵ月半、到着したのは、98ミリ圧縮比スタンダードの634ccピストン(怒) すぐに苦情メール入れても返答無し。 さらに督促したら2日経ってやっと返答。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

7月12日ラパラ

今さらですが、ツインサーキットでのラパラの話です。 S1はアイソレーター破断で乗れないのでSRXです。 一通り整備はしたものの、まだ車検取得前(笑)、全開走行初めてがサーキットという強引な計画です。 てなわけで、一番お気楽なエンジョイクラスでの走行です。 エンジョイなら余裕だろうと思ったら、必死で走ってエンジョイクラスの目安タイムの1分30秒前後でした(>_<)ゞ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

SRX車検取得

とは言っても1ヶ月前の話です。 車検場近ければユーザー車検と行きたいですが片道3時間以上となると無理です。 和歌山陸運局、南部にも出張所置けよな。 車検取得したら、当然、そこらへん走りますが、このバイク低回転のパワーが無いというか、レスポンス悪いです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

内圧コントロールバルブ~SRX

SRXにもクランクケース内圧コントロールバルブ取り付けてみました。 お手頃価格のKTM純正です。 分解してみるとボールを使ったタイプの簡素な構造。 見た目は削り出しで豪華そうですが、作りは安っぽく価格なりだと思います。 問題はホース差込の太さに対してブローバイガスの通路が狭すぎますね。 これではエマルジョン溜まったら正常に作動しなくなる可能性大だと思います。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

投入予定部品

久々のビューエルネタです。 S&Sのクランク。 クランクウェブがナイフエッジで軽量。 オイルの撹拌抵抗減ります。 バランス率もやや高回転よりに設定しました。 ベーカーの6速ミッション アルミ削出しのトラップドアやシフトフォークがカッコイいです。見えなくなりますけどね(笑) ジッパーズのカム アンドリュースでいくつもりでしたが、自分の考える仕様でのベストはレッドシフトかなと。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

7月26日朝練習

気づいたらもう9月、かなり前の話ですが、SRXでツインサーキット朝練習参加しました。 参加直前フロントフォークからオイル漏れ発見。 急いでシール交換。 ヤマハは旧車でもパーツのデリバリー早いので助かります。 ついでにふにゃふにゃの乗り味改善すべくハイパープロスプリング投入です。 押した感じはガチガチです(笑) この日は30分が2回。 今回からラップタイマー装備です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ASウオタニフルパワーキット

ウオタニフルパワーキット取り付けてみました。 キックのSRXはCDI点火ですが、ウオタニはフルトランジスタ点火となります。 よってSRXによくある故障のレギュレイターパンクすると走行できなくなります。 それでも点火マップをエンジン仕様に合わせて切り替えできるのは魅力的すぎるので導入しました。 ただ問題は現在バッテリーレスだということ。 ウオタニはバッテリー点火なのです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドカっと!!

いきなりドカティと鈴鹿サーキット(・・;)

View Article
Browsing all 100 articles
Browse latest View live